top of page
オーダーインソール作成
(8000円)
1,なぜインソールを作る必要があるのか?

2,1日の中で靴を履いている時間は長いんです!

靴を履いている時に体を整える事が出来ると、どんどんバランスが良くなっていきます。
3,インソールの特徴は?

同じ24㎝と表記されている靴でも、捨て寸といって少しだけ24㎝より大きく作っています。
捨て寸はメーカーによっても違いますし、同じメーカーでも靴によって様々です。
もし、足だけ見てインソールを作成した場合は、その靴に合わない可能性があります。
ですので、はなさき整骨院で作成するインソールは必ず靴に合わせて作成致します。
4,どの様にインソールを作るの?

まず、問診を行い現在の患者様が困っている事をお聞きします。
次に、足の測定を行い、履いている靴とサイズや形が合っているのか確認いたします。
靴のサイズが大きすぎたり、靴が大きく変形してしまっている場合などは作成できない事があります。
インソールも大事ですが、足と靴がしっかりフィットしている方が大切と考えているからです。
動作を確認した後にインソールを作成致します。
完成したインソールを靴に入れて動きを確認し、問題なければ完成です。
違和感がある場合などは修正いたします。
完成して、1週間以上履いていただき問題がなければ仕上げをします。
この時に気になるところがありました再度修正致します。
5,インソールを作るに当たって大事にしていること

インソール作成よりも、まずは靴のフィッテイングが基礎になります。
靴と足があってなければ、インソールの効果は少ないです。
1人1人に合う靴を見つける方が、実はインソールよりも大事だったりします。
足に合う靴を見つけたら、更にその靴が足に合うようにインソールで調整致します。
お気軽に相談お待ちしております。
bottom of page